N0.171
平成20年4月号

美術協会純展事務局

〒273・0105千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷9-5・34

白戸昭 方

TEL:047-444-1424

 

徳本立憲先生を偲ぶ会開催される

さる3月20日池之端・水月ホテル鴎外荘において、「徳本立憲先生を偲ぶ会が開催されました

当日はあいにくの雨にも関らず、先生の地元松山時代の関係者も多数つめかけ、なき先生を偲ぶ一時となりました。

                                 合掌

≪純展合同役員会報告≫

日時:平成20年4月12日(土)AM11:00〜 場所:上野ぷんか亭

1、徳本立憲先生を偲ぶ会報告

2、理事就任:水野晃一・小澤興太郎・江川賢司

3、38回展:一般公募状況・招待作家依頼・役割分担

4、純展ホームページ開設の件

5、40回展・41回展の会場について、京橋くぽた(ギヤラリー)と仮契約

6、純展一泊写生会:9月28日(日)〜29日(月)・安房小湊 (詳細別紙)

 

38回展に向けて         代表 白戸昭

38回展の制作に追われていることと思います、来回39回展までは現行通り東京都美術館で開催されます。40回展・41回展は東京都美術館改修工事の為2年間休館となります、40回展は京橋の画廊を確保しています。文化庁・都庁は各団体ヘ一般公募、入場者数を厳しくチェツクしています、純展も一般公募を条件とされています、会友会員委員各位へ新人発掘をお願いします。39回展からジャンルを拡大(水彩・油彩・日本画・版画等)する予定です。これからも純展の理念通りお互に切磋琢磨しながら前進して行きましょう。会友会員委員各位の希望を多く取り入れたく希望覧(ご意見版)を設けますご意見お寄せ下さい。本展までゴールは目前です頑張りましょう。 

<新理事就任の挨拶>

・理事就任にあたり   水野晃一

この度、理事への認定をいただきまして、ありがとうございました。この重責に身の引き締まる思いです。

ただ好き勝手に絵を描いていれば良いという訳には行かないでしょう。果たして自分に何が出来るか自問しているところです。1994年に初めて純展に入選して以来、早いもので16年経過しました。その間制作にあたっては右往左往しながら、なんとか乗りきってきたのが現状です。今の自分がここにあるのは、多くの先輩諸氏の支えがあってのことと感謝の気持ちでいっぱいです。個性豊かな多くの方々が、夫々の作家活動で純展の縦糸を美しく構成しております。一方それを継ぎ合せる横糸の役割が理事なのかもしれません。私も一本の縦糸でありながら、横糸としても関ることで、微力ではありますが、純展という一つのタピストリーを織り上げてゆく一助にでもなれば幸いと思います。

 

・理事に推挙され     小渾興太郎

 この度、純麗理事に推挙され、心引き締まる思いでおります。私の出来ることと言えば、純展の際の題名札作成ぐらいなもので、大したお役には立たないと思いますが、せめて新人の発掘に精を出したいとは思っております。協会賞・協会次賞・最近では委員賞他多数の賞を頂戴し大変お世話になった純麗発展の為、今後自らの絵の制作と共に、全力で努力致します、どうぞ会員会友の皆さんのご支援の程を願い上げ

理事就任のご挨拶に代えさせていただきたいと存じます。

 

・理事就任にあたって   江川 賢司

この度、理事に推挙戴きまして有難うございます、大役にとまどっておりますと共に何が出来るか

自問自答を重ねております。先輩諸氏のご指導、ご協力を戴きながら、肩の力を抜き裏方に徹して純展の発展、変革の一助になるように微力ながら精一杯努めてまいります。絵描きという共通項もつ仲間の団体として、理想の高見へ向けて、皆さんと共に努力して行きたいと思っていります。

皆様のご助言、ご鞭麹を宜しくお願い申し上げます。

 

 <お知らせ>

純展ホームページ開設

担当窓口 稲飯理事

担当者  〒300-1521 茨城県取手市押切72  板倉 啓

純展ホームページが公開されました。

ホームページアドレスはhttp://www.junten.net です。

すでに何人かの会員様の作品が掲載されていますのでパソコンをお持ちの方はHPをご覧ください。掲載の方法ですが、下記の住所までお写真をお送りください。2〜3週間でHPに掲載できると思います。お一人様1〜10枚前後でお願い致します。(写真を返送希望の方は明記してください)

300-1521 茨城県取手市押切72番地  板倉 啓  (いたくら ひろし)

メールでも受け付けて居ります。メールアドレスは junten_b@yahoo.co.jp です。

純展のホームページの左側にある MAIL をクリックすると私のこのアドレスに送信されます。画像のサイズですが1回のメール送信で3〜4枚くらいで1枚のサイズが500KB以下でお願い致します。
郵送の方は確認の為TEL
0297-82-3350( 夜、930分前後)携帯09065248678  

までご一報下さい。メールの方は受信確認後ご連絡致します。

また、ホームページ掲載で名前、ご住所など誤りに気づかれた場合ご連絡くさい。

支部展・グループ展・個展等の情報をHPでご紹介致しますのでメール・電話・FAX連絡お待ち致して居ります。

                    美術協会純展ホームページ担当 板倉

 

ご意見版開設

今度純展では、広く皆様からのご意見ご希望等、常々の胸のうちをお聞かせ戴き、純展発展

の一助に致したいと思います、記名、無記名でも結構です忌憚のないご意見をお寄せ下さい。

 

 <会費納入のお願い>          会計斉藤・鈴木

 

皆様には大変ご協力を戴いております、本年も振替用紙をお送りしましたので、年会費を宜しくお願い

致します。

 

編集室からのお願い

本年から会報発行は、1月・4月・7月・10月となります。支部展・グループ展・個展等の情報があ

りましたら、早めにお寄せ下さい

お願い致します。

 

[ 安房小湊一泊スケッチ旅行のお知らせ ]  担当 斉藤 和夫

風光明媚な外房のスケッチ旅行にご参加くださいませんか。漁港、海岸線、ホテル群など2日間

で素晴らしい風景を切り取って来て下さい。

ホテルは高台にあり、夕陽が半島に沈む風景は格別だそうです。夜はパーティーや合評会も楽しみです。是非お誘い合わせの上多数参加して下さい。 

申し込みは38回展期間中に、斉藤迄

                  記

1.日時: 2008年9月28日(日)〜29日(月)

2.宿泊: 鴨川ヒルズリゾートホテル(鴨川市天津3164−7) 地図はこちら

      ・:04-7094-2535

3.宿泊費:12,000円

4.チェックイン:15時(28目14時45分に安房小湊駅に迎えの車がきます、ホテル直行も結構

            です。)

5.交通: JR  東京駅(京葉線)一安房小湊  片道 4,220円

特急わかしお 1号  7:15− 9:09 

     3号  9:00−10:45

  5号 10:00−11:45

  7号 11:00−12:56

  9号 12:00−14:09

 11号 13:00−14:45

 

高速バス(予約定員制)     片道 2,400円

浜松町バスターミナル  東京駅ハ重洲口  安房鴨川

日東交通(0438-23-0151)        6:40      6:55    8:55

京成バス(047-432-1891)        7:40      7:55    9:55

鴨川日東(04-7092-1234)        8:40      9:O0   11:00